この『ブログです』も100記事を超えてきました。
週間のPV数と収入をそろそろ気にしていこうかと思っています。
3月末まで現在の調子が続くようでしたら、少し方向性を変えていこうかとも思っています。
「雑記ブログでも稼げるのでは」と思っていますが、結果が出ていないので大きなことは言えません。
とにかく記事の更新を続けていくだけです。
では、12週目のPV数と収入を確認したいと思います。
12週目に書いた記事数とPV数
記事数:1週間(1月23日〜1月29日に書いた記事数8記事)
PV数:105
12週目も更新した記事数は8記事となります。
なかなか休日にまとめてアップすることが出来ずにいます。
PV数は初めての3桁に到達しました。
少しずつですが、閲覧者が増えてくれていて嬉しくなります。
関連記事>>【ブログ開設11週目のPV数と収入は?】
12週目の収入はいかに?
収入:うまい棒10本以上20本以下
収入も若干ではありますが、増えてきています。
特化型ブログとは違い、雑記ブログはPV数が増えることにより、収入も増えていくのではないかと考えています。
特化型ブログの場合もPV数が増えた方が、収入も増える可能性は高いと思いますが、悩みを解決したいと強く思っている人がブログに来てくれるかどうかで、売上も変わってくると思います。
関連記事>>【いきなりブログの収入が上がった日】
また一気に収入が増える日が来るのを楽しみにしていますが、いつになることでしょう・・・。
株は下げてしまってます・・・
数日前に買った「明星電気」の株。
買った翌日に業績予想が下方修正という・・・。
関連記事>>【2018年になって初めて買った株は「明星電気」でした】
それでも経常損益は10百万円になる見通しなので、まだ少し安心しています。
ただ、買値よりも下げてしまっているので、もう少し辛抱しないといけませんが。
このまま塩漬けになってしまうのだけは避けたいところです。
ちなみに以前買っていた「KeyHolder」は、少し下げた後で上げてきています。
随分と長い期間、塩漬け状態だったので買う勇気がありませんでした。
なかなか自分の思ったように動かないのが、株ですね。
「明星電気」が売れるまで、新しい株を購入することは出来ないので、焦らず銘柄探しをしていようと考えています。
Twitterでのつぶやき
Twitterでのつぶやきって難しくないですか?
始めたばかりだからかもしれませんが、ブログと株のこと以外、何をつぶやいていいのか分からずにいます。
またハッシュタグの使い方も、よく分からないまま使っています。
Twitterが、どれくらい効果があるのか分かりませんが、今後も続けていこうと思います。
ちなみにInstagramも始めようと思いながら、なかなか始められずにいます。
インスタ映えする写真ってどう撮ればいいのか分かりませんが(笑)
タブレットのカメラがあまりよくないので、ミラーレス一眼レフで撮った写真を加工してアップしていこうと思います。
ミラーレス一眼レフは「Nikon1 J5」を使っています。
小さくて持ち運びに便利ですし、単焦点レンズが優れていて「ボケ」を簡単に作ることが出来るので、重宝しています。
最後に
ブログ開設12週目のPV数と収入結果になりました。
PV数は少しずつ増えているので、この調子でいってくれることを望むばかりです。
収入に関してはまだまだですが、諦めずに継続していきたいと思います。
ここで諦めてしまうと、これ以上の収入は望めませんので。
ブログは、「とにかく継続が重要」ということを肝に銘じて、これからも頑張っていきます。
これからも『ブログです』を宜しくお願い致します。