1月2日〜8日までのPV数と収入を確認していきます。
今週も毎日ブログの更新を続けています。
まだブログを開設して2ヶ月目ですので、PV数や収入にはこだわっていません。
今後も毎日継続して更新を続け、PV数増加と収入増加に繋げていきたいと思います。
9週目に書いた記事数とPV数
記事数:1週間(1月2日〜1月8日に書いた記事数8記事)
PV数:60
今週も更新した記事数は8記事となります。
関連記事>>【ブログ開設8週目のPV数と収入はどれくらい?】
兼業でブログを運営しているので、どうしても時間が限られてしまいます。
最近は少し書き溜めをするようにしていますが、最後まで書ききらず翌日に持ち越しになってしまっています。
私の現在の課題である、「休みの日に多くの記事を更新する」ことが出来ていません。
休みの日に、いかに多くの記事を書くことが出来るようになるかについて、真剣に考えていくようにします。
PV数は前週よりも増えています。
メインの特化型ブログとサブの特化型ブログも、年末年始にガタ落ちしていたPV数が戻ってきました。
ようやく普通の状態に戻ってきた感じがします。
関連記事>>【年末年始が終わり、ブログのPV数と収入が戻ってきました!】
9週目の収入はいかに?
収入:うまい棒2本以下
若干ではありますが、収入が増えてきました。
検索からの訪問者が増えているので、この調子で収入も増えてくれると嬉しいのですが。
こればかりは継続していかないと分からないので、とにかく記事を書いていくようにします。
1月は最高益を更新出来るか?
年始にPV数がガタ落ちしていたので、比例して収入も減っていました。
このままでは最高益を更新するのは難しいと思っていましたが、1月8日くらいからPV数が戻ってきました。
PV数が戻ってきたことにより、収入も前くらいには戻ってきています。
日によっては前以上の収入を得ている日もあるので、最終日まで今のペースを継続出来ると、過去最高益を更新出来るのではと思っています。
ただ、月3万円の壁を超えるのは厳しい感じがします。
今のやり方で月3万円の壁を超えるためには、記事数の増産をするしかないと思います。
新しいカテゴリーの作成
先日より「ブログです」に新しいカテゴリーを追加しました。
新しいカテゴリーは「株とFX」です。
株の取引を始めて結構長い期間が経ちます。
2017年3月に購入した銘柄「Key Holder」が、ずっと塩漬け状態だったので、株の売買から遠のいていました。
やっと塩漬け状態から脱出したので、少しずつ勘を取り戻しながら株取引をしていこうと思います。
関連記事>>今までに利益を出せた株の銘柄と大損をした株の銘柄
FXは損失を抱えているポジションがあるので、当分はスワップポイントだけになってしまいそうです。
現在の損失がカバー出来るようになったら、手持ちのポジションは全て手仕舞いをしようと思います。
理由は、レバレッジが現行の25倍から10倍に変更になってしまう可能性があるからです。
もしかすると、FXからは完全撤退するかもしれません。
とりあえず、少し円安に振れてくれると嬉しいのですが。
最後に
この「ブログです」開設から9週目も、収入は殆どありませんでした。
PV数は少しずつ増えているので、今後に期待をしたいと思います。
メインの特化型ブログは記事の更新が止まっていますが、前と変わらないPV数と収入を維持しています。
最近、サブの特化型ブログの調子が良く、PV数と収入が伸びてきているのが嬉しいです。
サブの特化型ブログも記事数が100記事を超えて来たので、これからに期待をしたいと思います。
この「ブログです」も毎日更新を継続し、早期100記事超えを目指します。
これからも『ブログです』を宜しくお願い致します。