ミラーレス一眼レフカメラの夜景モードで撮った『上海の外灘』

外灘の夜景1

上海で夜景が綺麗と言われている『外灘(バンド)』に行ってきました。

昼間の『外灘(バンド)』へは何回か行ったことがあるのですが、夜行くのは初めてです。

観光ガイドを見ると、上海の夜景スポットになっているとのことで、ミラーレス一眼レフカメラを持って行ってきました。

ミラーレス一眼レフカメラの「夜景モード」を初めて使ってみました。

自分で「シャッタースピード」や「絞り」「ISO」を設定しても、夜景を上手く撮ることが出来なかったので、非常に助かりました。

今後、カメラの知識を増やし、自分なりの写真が撮れるようになれたらいいのですが。

外灘の夜景

外灘の夜景3

上海の外灘の夜景を見に行ってきました。

外灘には何度か行っていますが、夜行ったのは初めてです。

観光ガイドにも、外灘は夜景スポットとして紹介されていたので、念願がかないました。

せっかくの機会なので、外灘の夜景をミラーレス一眼レフカメラで撮りまくります。

ミラーレス一眼レフカメラの夜景モード

ミラーレス一眼レフカメラを使って1年以上経ちますが、イマイチ使い方が分かっていません。

レンズやガイドブックを購入していますが、全く進歩がないです・・・

関連記事>>ミラーレス一眼レフ(Nikon1 J5)で撮った写真

そこで、最初から「夜景モード」を使ってみることにしました。

「Nikon1 J5」は、カメラの設定で簡単に「夜景モード」を選択することが出来ます。

外灘の夜景2

外灘の夜景4

「Nikon1 J5」の「夜景モード」で外灘の夜景を撮った写真が上記になります。

光がダイヤモンドのように輝いて見え、個人的には気に入っている写真です。

自分で設定をすると、このような写真を撮ることが出来ません。

最近のミラーレス一眼レフカメラは本当に便利ですね。

ちなみに、オートモードで撮った写真は以下のようになります。

外灘の夜景5

これはこれで、なかなか良いのではないかと個人的には思っています。

色々とモードを変えることにより、雰囲気の違った写真を撮影することが出来ます。

最近のミラーレス一眼レフカメラって凄いなと思いました。

最後に

中国に来てから、ミラーレス一眼レフカメラを使う機会が少なくなりました。

というのも、友人が中国の新幹線をスマホで撮影していたら、別室へ連れていかれて取り調べを受けたことがあったからです。

ニュースで見ることがありますが、スパイ容疑で逮捕されたらたまったものではありません。

中国でも、もっと写真を撮りたいと思っていますが、どこまで撮ってOKなのか分からないので、なかなか撮ることが出来ずにいます。

中国の観光地へ行く機会も少ないので、ミラーレス一眼レフカメラを使う機会は少ないかもしれまん。

仕方ないので、スマホで中国の写真を撮りまくりたいと思います。

せっかくの中国生活なので、少しでも楽しめるよう頑張ります。

関連記事>>上海で初体験!『北朝鮮レストラン』へ行ってみた!

これからも『ブログです』を、どうぞ宜しくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)