記事内に広告が含まれます

今年ここまでで21万円儲けることができた銘柄4選

儲けることができた銘柄4選

2025年に利益を出せた株

  1. GNI(2160)
  2. フジクラ(5803)
  3. 北海道電力(9509)
  4. 物語コーポレーション(3097)

それぞれ狙いが違うのですがコンスタントに利益を出すことができています。

1月は絶好調で20万円以上利益を出せました。

2月は大きくやられた日が2回あったので、ここまでの利益は1万円程度となってしまっています。

年間を通して最高益を出せるよう頑張っていきます。

運転資金は現物200万円、信用100万円でやっています。

※株取引は自己責任でお願いします

21万円儲けることができた銘柄4社について

1. GNIグループ(2160)

  • 会社概要:中国を拠点とするバイオ医薬品企業で、新薬の探索から臨床開発、製造・販売までを手掛けています。主力製品は特発性肺線維症(IPF)治療薬「アイスーリュイ」です。米国で人工骨も。

  • 買い理由:ブロックバスター薬となる可能性のあるF351(肝線維症治療)を開発中。プライム市場へ移行の可能性。子会社(Cullgen)のナスダック上場の可能性。

スイングトレードで利益を出すことができています。

また、今後IR発表で大きく動く可能性があると考えているので長期分も保有中。

GNIとは個人的に相性が良く、過去にも利益を出すことができています。

関連記事2020年8・9月はGNI株で莫大な利益が出ました

2. フジクラ(5803)

  • 会社概要:電線業界の大手で、光ファイバケーブルや通信ケーブル、圧力センサ、自動車電装品などを手掛けています。不動産収益も。

  • 買い理由:昨年6倍に高騰した銘柄で、今年もまだまだ上昇の余地ありと見ています。今後もデーターセンターが作られていくことを考えると収益は伸びていくのでは。先日の決算も良好。

デイトレで利益を出すことができています。

値動きが激しく、逆に動くこともあり2月中に2回大きなマイナスを喰らいました。。。

3. 北海道電力(9509)

  • 会社概要:北海道を中心に電力供給を行う電力会社で、ガス小売なども手掛けています。

  • 買い理由:次世代半導体の量産を目指すラピダスが北海道に進出。電力を多く必要とすることから業績が良くなるのではと考えて購入。

長期保有を考えて購入したが、一度売却し利益確定。その後、再度購入。

現状マイナスだが配当(2.75%)があることと、リスク分散のため保有中。

4. 物語コーポレーション(3097)

  • 会社概要:焼肉食べ放題「焼肉きんぐ」を主力とする外食企業で、ラーメン(丸源)やお好み焼き(お好み焼き本舗)なども展開しています。

  • 買い理由:配当(1.09%)の配当の他に、100株で3500円の優待電子カードがもらえる。6月末日・12月末日なので権利日前に上げてくると考えて購入。

長期保有を考えて購入したが、一度売却し利益確定。その後、再度購入。

現状マイナス。。。

※個人的な予測ですので、必ず自分で調べるようにしてください

※配当利回りは2025年2月17日現在となります

※上記銘柄の購入を勧めるものではありません

多くの銘柄ではなく絞って勝負

上場企業全てを調べるのは大変なので、興味がある会社に絞って調べています。

その中で勝負できそうな銘柄に絞って取引をしています。

銘柄を絞るメリット
  • 値動きが分かるようになる
  • ニュースに注目することができる

値動きが分かるようになるので、どこで買う・売るかの判断がしやすくなりますね。

それでも失敗することがあるのですが。。。

2月は、戻すかと思い少し粘ると大きな損失を被ってしまいました。

損切りのタイミングを勉強しないとダメですね。

世界経済の動きは気にしますが、個別銘柄のニュースは絞ってみることができます。

決算も関連銘柄を気にするくらいです。

まとめ

昨年(2024年)は年間の収益が80万円くらいでした。

今年は100万円以上を目指して頑張ります。

ここまでMAXで35万円以上稼いでいましたが、2月に15万円程度損切りしています。

複利での運用なので年前半で稼ぐことができると後半楽になるのですが。

無理のない範囲で取引をしていこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)