タイから帰国して、無性にタイ料理が食べたくなる時があります。
日本でもタイ料理屋さんへ行くことはありますが、やはり現地で行くお店とは違ってしまいます。
やはり、暑いタイで食べるタイ料理は最高に美味しいと思います。
それにタイで食べるのと、日本で食べるのとでは、値段がぜんぜん違いますよね。
またタイでタイ料理を食べることが出来ると日を待ち望んでいます。
ソムタムが食べたい!
タイ料理で1番食べたいものは何かと聞かれたら、間違いなく「ソムタム」と答えます。
タイにいた頃は、もう街中どこでも買うことが出来た「ソムタム」ですが、日本ではタイ料理屋さんへ行かないと食べることが出来ません。
日本で通っていたタイ料理屋さんでソムタムを注文したら、
「今日はパパイヤを切らしているので、人参でしか作るれない」
と言われたことがあります。
ソムタムには種類がいくつかありますが、さすがに人参だけのソムタムをタイで食べたことはありませんでした。
タイでは、「ソムタム・プー(沢蟹入り)」や「ソムタム・プーパラ(塩漬けの発酵した魚と沢蟹入り)」など、その日の気分によって種類を選ぶことが出来たのも、嬉しかったです。
今すぐにでも「ソムタム」が食べたいと思ってしまいます。
カオマンガイも食べたい!
ソムタムの次に食べたいのが「カオマンガイ」です。
私が通っていたカオマンガイのお店は3つあります。
1つ目のお店は、ラチャダソイ3にある屋台のカオマンガイ屋です。
ここの屋台に初めて行ったのは、もう10年以上前になります。
安くて美味しいので、タクシーに乗ってでも行きたいと思ってしまうほどです。
2つ目のお店は、ペップリーにある屋台のカオマンガイ屋です。
ここの屋台は老夫婦が営んでいます。
最後に行ってから時間が経っているので、今でも営業しているか分かりません。
次回、タイに行った際には絶対に行こうと考えているお店の1つです。
3つ目のお店は、「緑のカオマンガイ」です。
「ピンクのカオマンガイ」が有名ですが、その隣にある「緑のカオマンガイ」も美味しいです。
「ピンクのカオマンガイ」は、いつ行っても混んでいるので、ついつい「緑のカオマンガイ」に入ってしまいます。
どちらも美味しいお店なので、バンコクに行く機会があれば、観光ついでに寄ってみることをおすすめします。
トムヤムクンが飲みたい!
暑い中で飲む「トムヤムクン」は本当に美味しいです。
お店によって味付けが違うので、美味しいトムヤムクンに当たるかを楽しむことが出来ます。
トムヤムクンの「クン」は「海老」という意味です。
そこで、「トムヤムタレー」と頼むと、シーフードがいっぱい入ったスープが出てきます。
「タレー」は「海」という意味ですが、料理を注文する際に使うと「シーフード」という意味になります。
タイに住んでいた時は、その日の気分により「クン」か「タレー」を変えていました。
辛さの中にもまろやかさがある、美味しいトムヤムクンが今すぐ食べたいです。
最後に
他にも食べたいタイ料理は山ほどあります。
「ヤムウンセン」「パップンファイデーン」「チムチュム」「ホイワーン」などなど、どれも美味しい料理ばかりです。
タイに住んでいる時は、好きな時に何でも食べることが出来ましたが、今は気合を入れてタイ料理屋さんへ行かないと食べることが出来ません。
日本のタイ料理屋さんへ行っても食べることが出来ない料理も沢山あります。
ただ、タイに住んでいると無性に日本料理が食べたくなったのも事実です。
その土地の料理はいつでも食べることが出来るので、有り難みを忘れてしまうのかもしれません。
しかし、ドイツに住んでいたからと言って、ドイツ料理を食べたいとは思いません。
個人的に合う料理と合わない料理が、はっきりと分かれています。
タイに行ったら、美味しいタイ料理を食べまくりたいと思います。
もちろん、写真も沢山撮ってブログにアップしていきます。
これからも『ブログです』を宜しくお願い致します。