ブログのネタ探しに時間がかかり、「今日は記事を書くのをやめよう」となってしまうことがありますよね。
ブログの記事ネタはいろいろな方法で簡単に見つけることができます。
たとえば、読書をして新しい知識を仕入れ、それを自分の言葉でまとめていくだけで1つの記事を書くことができます。
読書で仕入れた知識を使い、2日に1回の更新頻度まで復活できています。(「ブログです」も最初の頃は毎日更新していましたが、今では月に1~2回の更新になってしまいました。)
一度記事を書くのをやめると更新が滞りがちになり、だんだんとブログから離れていってしまうことになります。
しかし、ネタ探しがスムーズにいくようになると記事を書くのが楽になり、更新頻度を高めることができます。
ブログのネタ探しは読書以外にもあるので、一緒に見ていきましょう。
購入したもののレビュー
一番簡単なネタ探しの方法は、「購入したもののレビュー」です。
カップラーメンに関する記事を書きましたが、たまたま買ったものが地域限定だったため、他の県のカップラーメンもまとめてみようと思い書きました。
47都道府県のカップラーメンの記事を書いたので、それだけで47記事作成することができますよね。。
さらに「まとめ」記事を書いたり、ランキング形式の記事を書いたりしたのでカップラーメンだけで50記事近く書くことができました。
関連記事全国のカップラーメンとインスタントラーメンのまとめ(目次)
購入したもののレビューや関連する商品の紹介などを記事にする方法であれば、誰でも簡単に記事を書くことができると思います。
関連する未来の出来事について
たとえば、東京オリンピックに関連させて今後のオリンピックについて記事を書いていく方法もあります。
今すぐの検索流入はないかもしれませんが、時期が近づいてきたときに検索される可能性があります。
これはアニメやドラマ、映画、ゲームなどにも応用がききます。
自分の得意とするジャンルで今後の予定を調べて記事にまとめ、自分の予想などを書くことで独自性を出していくとよいでしょう。
データ分析
自分の得意とするジャンルのデータを分析し、ランキングやおすすめを紹介するのも記事にできます。
たとえば、カフェごとのメニューの種類、値段などを比較し地域のカフェ情報をまとめた記事を作成したりすることもできるでしょう。
カフェだけでなく、ラーメン屋、居酒屋などでもOKです。
得意分野でなくとも、ライバルが少ないジャンルであれば検索上位を狙っていくことができると思います。
新作ゲームの攻略サイト
ゲームが好きな人ならば、新しいゲームの攻略サイトを作ってみるのも面白いと思います。
ブログ形式でも作ることはできますが、いろいろ追加情報が出てくると思うので、サイトの中にブログを入れるのがよいでしょう。
この方法を思いついたのは、あるゲーム攻略サイトを見たときです。
自分がやっていたゲームについて調べたところ、検索上位に出てきた攻略サイトが個人作成のものでした。
問題点は人気のないゲームだと訪問者が少なくなったり、ゲーム自体がなくなってしまったりする危険性がある点です。(オンラインゲームの場合)
新作ゲームであれば攻略サイトがまだないことも多々あるので、一番手でサイトを作ることができます。
ゲームでありませんが、この「ブログです」のテンプレートSANGOが出た当初にカスタマイズについての記事を書きました。
当時はSANGOが出たばかりで、他に同じような記事がなかったため検索上位に入ることができました。
他の人が書く前に記事をアップさせることができると、検索上位を取ることができたりします。
読書から得た知識
読書で得た知識を自分の言葉で伝えていくことで記事を書くことができます。
1冊の本を読むだけで2~3記事が書けたりもします。
記事にすることで自分の記憶にも残るので一石二鳥ですよね。
特化ブログを運営している人であれば、ジャンルに合った本を読む必要があると思いがちですが、意外と他ジャンルの内容であっても応用がきくことがあります。
本の内容をそのまま写すのは論外ですし、すべてを本の内容に合わせる必要もないと思います。
せっかくブログを運営しているのですから、読み手のためになることを考えながら自分の言葉で説明をしていく必要があります。
今日もブログのネタ探し中
今日もブログのネタを探しています。
無理して探しているというよりも、見たことや聞いたことから記事になりそうなものがないかと探している感じです。
最近読んだ「ブログで5億円稼いだ方法」で得た知識を活かして、これからもネタ探しと記事作成を続けていこうと思います。
サボり気味であったブログですが、またやる気が出てきました。
小さなきっかけで大きく変わることもあるんですね。
ブログを運営していてネタに困った人は、一度読んでみることをおすすめします。