タイ旅行を計画中の方へ、ひとりでも手軽に楽しめる本場のタイ料理をご紹介します。
タイは、その豊かな食文化と多彩な料理で有名です。
特に屋台や小さな食堂では、リーズナブルで美味しい料理が気軽に味わえます。
トムヤムクン、パッタイ、カオマンガイなどの人気メニューから、地元の隠れた名物まで、ひとり旅でも安心して楽しめる料理を厳選しました。
タイ旅行の醍醐味である食体験を存分に満喫してください。
手軽に1人で美味しく食べれる本場のタイ料理
- トムヤムクン
- パッタイ
- グリーンカレー
- ソムタム
- カオマンガイ
トムヤムクン
辛くて酸っぱいエビのスープで、レモングラスやカフィルライムの葉が特徴です。
白米と一緒に食べても美味しいので、1人ご飯でも注文できちゃいます。
中に入れる具材をシーフードに変えることも可能です。
トムヤムクンの起源
トムヤムクンはタイ料理の代表的なスープで、その起源はタイの中央部にあります。この地域は、川や湖が豊富で新鮮な魚介類が手に入りやすく、また豊かな農作物が栽培される地域です。
「トムヤム」の「トム」は「煮る」、「ヤム」は「混ぜる」という意味で、具材を煮て混ぜ合わせる料理方法を示しています。「クン」はタイ語でエビを指します。つまり、トムヤムクンは「エビのスープ」を意味します。
このスープは、レモングラス、カフィルライムの葉、ガランガル(タイショウガ)、唐辛子、ライムジュースなどの香り高いハーブやスパイスを使って作られ、独特の辛味と酸味を持つのが特徴です。これらの食材はタイの気候に適しており、地元の料理に長い間使われてきました。
パッタイ
甘辛いタマリンドソースで炒めた米麺に、エビや鶏肉、豆腐、卵、もやしなどを加えた料理です。
安くて美味しいので、1人タイご飯の定番になっています。
パッタイの起源
パッタイはタイの代表的な料理で、甘辛いタマリンドソースで炒めた米麺が特徴です。その起源は比較的新しく、20世紀中頃のものです。具体的には、1940年代にタイの首相であったプレーク・ピブーンソンクラーム(Phibun Songkhram)が、この料理を国民に広めるために推奨しました。
当時、タイは第二次世界大戦の影響で経済的困難に直面しており、政府は国民の食糧自給自足を推進していました。米の消費を減らすために米粉を使った料理が奨励され、その結果としてパッタイが生まれました。プレーク首相は、パッタイを国民的料理として広めることで、タイの独自性を強調し、国民の団結を図ろうとしました。
パッタイは、その簡単な調理方法と豊富な栄養価から瞬く間に人気を博し、タイ国内外で広く愛される料理となりました。エビ、豆腐、もやし、卵、ピーナッツ、ネギなどが加えられ、ライムや唐辛子を添えて提供されるのが一般的です。
グリーンカレー
ココナッツミルクとグリーンカレーペーストで煮込んだ鶏肉や野菜のカレー。
本場のグリーンカレーは辛い可能性があるので、辛いのが苦手な人は注文の時に「マイ ペット(辛くない)」と伝えておきましょう。
グリーンカレーの起源
グリーンカレー(ゲーン・キョウ・ワーン)はタイの代表的なカレー料理で、その起源はタイの中央部にあります。タイの料理文化は、インドや中国、マレーシアなどの周辺国の影響を受けながら発展してきましたが、グリーンカレーは特にインドのカレー料理から影響を受けています。
「ゲーン・キョウ・ワーン」という名前は、「緑の甘いカレー」を意味します。この料理は、ココナッツミルク、グリーンカレーペースト、魚醤、パームシュガー、ライムの葉などの材料を使用して作られます。グリーンカレーペーストは、緑の唐辛子、レモングラス、ガランガル、コリアンダーの根、クミンなどの香辛料やハーブをすり潰して作られ、その鮮やかな緑色が特徴です。
グリーンカレーは、一般的には鶏肉や牛肉、エビなどのタンパク質と共に、ナスやバジル、竹の子などの野菜を加えて煮込まれます。タイ米と共に食べられることが多く、その濃厚で香り高い味わいが人気です。
タイの中央部におけるグリーンカレーの発展は、地域の豊富な食材と熱帯の気候に適した料理技術に依存しています。ココナッツミルクやフレッシュなハーブ、スパイスの使用は、この地域の料理の特徴であり、グリーンカレーもその例外ではありません。
ソムタム
辛くて酸っぱいパパイヤサラダで、干しエビやピーナッツ、トマト、ライムジュースが使われます。
ソムタムの起源
ソムタムは、タイの東北部(イサーン地方)およびラオスに起源を持つ、辛くて酸っぱいパパイヤサラダです。その起源ははっきりとは分かっていませんが、この地域で長い間食べられてきた伝統的な料理です。
ソムタムの基本的な材料は、青パパイヤ、トマト、インゲン、唐辛子、ライム、ニンニク、ナンプラー(魚醤)、砂糖です。これらの材料を乳鉢と杵で混ぜ合わせることで、独特の食感と風味が生まれます。干しエビやピーナッツ、発酵した魚のソース(プラーラー)などが加えられることもあります。
ソムタムは、その爽やかな味わいと健康的なイメージから、タイ国内外で非常に人気があります。特にタイの屋台料理として広く知られており、簡単に手に入る食材を使って短時間で作ることができるため、多くの人々に愛されています。
イサーン地方はタイの他の地域に比べて乾燥しており、農業が主要な産業です。青パパイヤはこの地域でよく栽培されており、ソムタムは地元の食材を活かした料理として発展してきました。
また、ソムタムはラオスにも深いルーツを持っており、ラオス料理でも「タムマクフン」という名前で親しまれています。タイとラオスの文化的な交流が、この料理の発展に大きな影響を与えたと考えられます。
現在、ソムタムはタイの国民食の一つとして広く知られており、様々なバリエーションが存在します。イサーン地方の伝統を感じさせるこの料理は、タイ料理の多様性と地域ごとの特性を象徴しています。
カオマンガイ
ジンジャーやガーリックで炊いたご飯に、茹でた鶏肉をのせ、特製のタレをかけたシンプルな料理。
カオマンガイの起源
カオマンガイは、タイの代表的な料理であり、茹でた鶏肉をジンジャーやガーリックで炊いたご飯の上にのせ、特製のタレをかけて食べるシンプルな一品です。この料理の起源はタイではなく、中国の海南省にある「海南鶏飯(海南ジーファン)」という料理に由来しています。
海南鶏飯は、中国南部の海南省で生まれた料理で、そこから中国の移民によってタイやシンガポール、マレーシアなど東南アジア各地に伝わりました。これらの地域では、それぞれの地元の風味や食文化に合わせて独自の進化を遂げました。
タイにおけるカオマンガイは、海南鶏飯から発展し、タイの食材や調味料を取り入れています。例えば、タイのカオマンガイでは、鶏肉を茹でる際に使用するスープにレモングラスやコリアンダーの根を加えたり、タレにナンプラー(魚醤)や醤油、チリソースを使うことがあります。また、ご飯には鶏のスープとともにガーリックやジンジャーが炊き込まれ、香り豊かな仕上がりになります。
カオマンガイは、そのシンプルさと手軽さからタイ国内で非常に人気があります。屋台や食堂、レストランなど、さまざまな場所で提供されており、特に昼食や軽食として広く食べられています。
この料理はまた、タイの他の地域や国外でも人気があり、多くのバリエーションが存在します。例えば、特製のタレには生姜やにんにく、チリ、酢、砂糖などを混ぜたものが使われることが多く、その味わいは店ごとに微妙に異なります。
カオマンガイは、タイ料理の中でも特に親しみやすく、シンプルでありながら風味豊かな一品として、多くの人々に愛され続けています。
1人でも食べられる手軽で美味しい本場のタイ料理のまとめ
タイ旅行では、一人旅でも多彩な本場のタイ料理を手軽に楽しむことができます。
屋台やローカル食堂で味わう一皿一皿は、タイの豊かな食文化と人々の温かさを感じさせてくれます。
ひとりでも気軽に食べ歩き、タイ料理の奥深さを堪能することができると思います。
旅の思い出に、これらの味をぜひ持ち帰り、ご自宅でも再現してみてください。
また、タイ料理の美味しさを忘れられず、再びタイに行く人も多くいます。
再びタイを訪れる際には、新たな料理との出会いを楽しみにしてください。
次回の旅も素晴らしい食の冒険が待っています。