長年ブログを続けていますが、ようやく利益が出るようになってきました。
今まではいくら記事を書いてもぜんぜん利益が出ず、「ブログで稼ぐのは無理かも」と思っていました。
そんな時期が10年近く続いていましたが、諦めずにいろいろと試してみたところ、ようやく利益が出るようになりました。

やり方によってはブログで利益を出せますね
- WordPressで作るブログがおすすめです
- もしもアフィリエイトが狙い目
私が利益を出せるようになった方法を全てお伝えしていきます。
最初の10年間は無料ブログを使っていました。
いくら記事を書いて広告を掲載しても利益が出ませんでした。
原因は、SEOを完全に無視していたため、PVが全くありませんでした。
そもそもSEOについての知識が全くなく、無料ブログでどうすれば良いのかが分かりませんでした。
ある日、調べ物をしていて見たサイトが綺麗で、とても気になったのを覚えています。(目次やタイトル、SNSへのリンクが気になりました)
その後、同じような作りのサイトに出会うことが増え、自分のブログも同じようにしたいと思うようになってきます。
無料ブログでどうやればいいのかを調べていると、どうも無料ブログではなくWordPressというソフトを使って作っていることに気が付きました。
そこから私もWordPressでブログを作るようにし、利益が出るようになりました。
WordPressを使ってブログを作るためには、「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」が必要になります。
最初はハードルが高そうに感じますが、意外と簡単に設定ができます。
WordPressでブログを作りたいと思い、「独自ドメイン」を取得し、「レンタルサーバー」の契約をし、記事を書き始めるまでに2時間くらいでした。
独自ドメインの取得は「ムームードメイン」を利用しました。
自分の欲しいドメインを探すのは面白かったです。
今では複数のドメインを取得し、ブログをいくつか運営しています。
私が利用しているレンタルサーバーは「ロリポップ」です。
「ロリポップ」であれば簡単にWordPressを設置することができます。(ホームページには「60秒で簡単設置」とあります)
また、独自SSLが無料なのも嬉しいですね。
ちなみに10日間無料でお試しができるので、実際に使ってみてから決めることができます。

私も無料お試しをしてから契約をしました
独自ドメインとレンタルサーバーを準備するのに費用がかかりますが、それほど高額ではないので、ブログで利益が出るようになるとすぐもとが取れます。
利益を出すために私がやったことは、「特化型ブログ」の作成です。
この『ブログです』は完全に「雑記ブログ」となっていますが、メインのブログは「特化型ブログ」です。
「特化型ブログ」の方が関連する記事を書いているので、SEOで上位表示を取りやすそうな感じがあります。(実際にあるキーワードで検索1位を取っている記事もあります)
また、記事を見にきてくれる人が最初から悩みの解決を目的としていることが多いので、アフィリエイト広告のクリック率が高くなっています。
自分の得意分野で「特化型ブログ」を作ってみると、思った以上に利益が発生することがあると思います。
最初にブログの構成を考え、利益を発生させるページを作る
全てのページで利益を出そうと広告だらけにならいよう注意が必要
ブログから利益を得るためには、広告を掲載する必要があります。
広告には2種類あり、クリックをしてもらうだけで利益が発生するタイプと、クリック後に商品の購入やサービスの申し込みが完了して利益が発生するタイプがあります。
ブログを始めたばかりの頃は訪問者数が少ないことが多いので、利益を期待しない方が良いでしょう。
だんだんと人が集まるようになってくると、少しずつ利益が発生するようになります。
私の場合、WordPressでブログを始めて2〜3ヶ月後くらいから利益が出るようになりました。
広告の種類はクリックタイプとアフィリエイトの併用をしています。
クリックタイプの場合、単価が安いので訪問者数がある程度いないと厳しい感じです。
アフィリエイトの場合、単価がある程度高いので、狙っていくとそこそこ利益が出るようになります。
私の場合、『もしもアフィリエイト』との相性が良いみたいです。
他にも「A8.net」「バリューコマース」を利用していますが、利益が出ているのは『もしもアフィリエイト』からが中心となっています。
関連記事もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」がおすすめです
ブログから利益を得ることは今でも出来ると思います。
最初は上手くいかないこともあるかと思いますが、いろいろと試してみることが重要です。
私は10年かかって、ようやく利益が出るようになりました。
稼いでいる人のブログを見ると参考になることも多くありますが、自分の型と合わないこともあります。
私の場合、アフィリエイト広告は『もしもアフィリエイト』が合っているようです。
いろいろと試すためにも、まずはブログを開設してみましょう。
ブログ運営を継続することで、思わぬ収益を出すことが出来るかもしれませんよ。