昨日書いた記事の続きです。
ブログは若いうちに始めると、その後も安定して稼ぐことが出来るようになるのではないかと思います。
特に女子高生であれば、書くネタに困ることもないでしょうし、同年代だけでなく歳下の人や歳上の人もブログを見にくるのではないかと思います。
上手く訪問者を集めることが出来れば、広告を貼ることにより収入を得ることが出来ます。
最初はなかなか収入が増えないこともあると思いますが、継続していると毎月安定して収入が発生するようになるかもしれません。
空いている時間を利用して、ブログを始めてみてはどうでしょうか。
関連記事>>【若い人(特に女子高生)におすすめのブログでの稼ぎ方】
独自ドメインとレンタルサーバー
無料ブログでも始めることは出来ますが、ブログで稼ぐのであればレンタルサーバーを借りてWordPressを使って始めた方が、良いと思います。
メリットとしては、広告を好きな位置に貼ったりすることが出来ますし、安心してずっと続けることが出来ます。
最初に費用がかかってしまうのがデメリットですが、稼げるようになったら独自ドメインとレンタルサーバー代くらいは、すぐにペイすることが出来ます。
実際、私がメインで運営している特化型ブログですと、1週間くらいで年間の独自ドメイン代とレンタルサーバー代くらいは稼げています。
独自ドメインの取得
独自ドメインを取得するために、未成年の人は保護者の承諾が必要になってきます。
私は「ムームードメイン」で独自ドメインを取得しています。
ムームードメインで独自ドメインを取得する際の注意点としては、最初の費用だけを見るのではなく、更新時にかかる費用も見ておくことが大切です。
例:◯◯◯◯◯.com
◯◯◯◯◯(字数は適当です)の部分を好きなように決め、「.com」の独自ドメインを取得する場合、取得時の費用は1,160円になります。
「.com」ですと、1年後の更新時の費用は1,280円となります。
例:◯◯◯◯◯.club
◯◯◯◯◯(字数は適当です)の部分を好きなように決め、「.club」の独自ドメインを取得する場合、取得時の費用は69円になります。
「.club」ですと、1年後の更新時の費用は1,980円となります。
取得時の費用は「.club」の方が安く済みますが、更新時は「.com」の方が安くなっており、長い目で見ると「.club」の方が高くなってしまいます。
また、他の人のブログなどのURLを見てみることも大切だと思います。
「.club」を使っているブログはあまり見たことがありません。
ネットで買い物などをする場合、安心出来るサイトでないと買うことを躊躇ってしまう人も多いと思います。
そのため、独自ドメインを取得する場合は、「.com」「.net」などを選ぶことをおすすめします。
支払い方法は、カード決済・おさいぽ!決済・銀行振込・コンビニ決済が選べます。
保護者の方と相談して、決めるようにしましょう。
レンタルサーバー
レンタルサーバーを契約するために、未成年の人は保護者の承諾が必要になってきます。
私は「ロリポップ!」で契約をしています。
WordPressを利用することが出来る、1番安いプラン(ライト)ですと、6ヶ月契約で月々250円で済みます。
WordPressの使い方などは、ネットでいくらでも調べることが出来るので、最初は1番安いプランで問題ないでしょう。
独自ドメインを取得し、レンタルサーバーの契約が完了すると、早速ブログを開始することが可能となります。
最後に
最初は慣れない作業が続くので、独自ドメインの取得・レンタルサーバーの契約だけでも時間がかかってしまうかもしれません。
ただ、ブログで稼ごうと思ったら、独自ドメインの取得・レンタルサーバーの契約までは一気に終わらせてしまうことをおすすめします。
ここまで終わると、費用も発生しているので、ブログで稼ごうというモチベーションが上がってきます。
次は、WordPressの設定の作業となりますが、次の機会に書きたいと思います。
これからも『ブログです』を宜しくお願い致します。