【全国のカップラーメン】山形県は「米沢ラーメン」が多い?

山形県限定のカップラーメン

完全に昼と夜が逆転中のSHINです。

今日は全く仕事がはかどりませんでした。

食欲も戻らず、まだ美味しいラーメン食べられずにいます。

調べていると、本当にカップラーメンやインスタントラーメンの種類が多く、日本人のラーメン好きが分かります。

日本のラーメンって、美味しいですよね!

それでは、今回は山形県のカップラーメンを調べてみたいと思います。

『東北の味 米沢ラーメン』

テーブルマーク 東北ご当地米沢ラーメン 103g×12個

魚介エキスが特徴の醤油ラーメンとあります。

煮干しと醤油の相性は抜群だと思います。

レビューの評価も高いので、期待出来そうですね。

個人的には、細麺・縮れ麺が好きなので、麺にも期待が持てます。

この「東北の味」シリーズは、どれも美味しそうなので、近くのスーパーで売っていないかチェックするようにしています。

山形県のインスタントラーメン

山形県のカップラーメンを調べてみましたが、他の種類を見つけることが出来ませんでした。

ただ、インスタントラーメンは多くの種類がありました。

龍上海 赤湯からみそラーメン

めん 龍上海 赤湯からみそラ-メン 3食"

写真を見る限り、それほど辛くはなさそうに見えます。

こってり味のスープに、太麺の縮れ麺とあり、美味しそうですね。

個人的には細麺が好きなんですが、縮れ麺も好きです。

それに写真のラーメンを見ると、「仙台ラーメン もっこり」に似ている感じがするのも、興味深いです。

自分でネギとチャーシューを乗せて食べるのが良さそうですね。

関連記事>>【全国のカップラーメン】宮城県は「味噌系」が多い?

レビューを見ると評価が高いので、是非とも試してみたい1品です。

米沢ラーメン 喜久家

山形 米沢ラーメン 喜久家 2食×2箱 (醤油・ちぢれ細麺)

米沢牛の骨から出汁を取ったスープとあります。

テールスープというやつですかね。

縮れ細麺を使っているようで、スープ以上に麺が気になります。

昔食べていたラーメンは、縮れ細麺が多かったので、今でもその印象が強く残っています。

レビューはまだ少ないですが、気になるラーメンです。

最後に

山形県のカップラーメンを探してみました。

なかなか見つけることが出来ず、カップラーメンは「東北の味 米沢ラーメン」だけしか探せませんでした。

Amazonでなければ、もう少しあるのかもしれませが。

インスタントラーメンは沢山あり、特に縮れ細麺を使っている「米沢ラーメン 喜久屋」のものが気になります。

全国各地に美味しそうなラーメンが沢山あるので、旅行に行った時に1杯は食べてみたくなりますね。

今後も「全国のカップラーメン」を調べていこうと思います。

全国のカップラーメンまとめ 全国のカップラーメンとインスタントラーメンのまとめ(目次)

これからも『ブログです』を宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)