年末年始にガタ落ちしていた、ブログのPV数と収入が戻ってきました!
どういうわけか、PV数が一気に伸びています。
メインの特化型ブログは、最近は記事の更新をしていませんが、過去最高のPV数を得ています。
また、サブの特化型ブログも、昨日からPV数が一気に伸びています。
そして、この「ブログです」も若干ではありますが、PV数が伸びています。
年末年始が終わり、通常の生活に戻ったからでしょうか。
PV数に比例して、アフィリエイト収入もUP
PV数が伸びてきたことに比例して、収入もUPしています。
年末年始は、PV数も収入も減ってしまい、どうしたものかと悩んでいました。
昨日ぐらいから、やっと今までと同じか、それ以上のPV数に戻ってきました。
PV数が戻ってきたことにより、収入も前と同じか、それ以上に入ってくるようになりました。
今のペースが月末まで続いてくれると、過去最高益を達成することが出来そうです。
ただ、今のペースのままでは、月3万円の壁を突破することは難しそうでもあります。
ここから新しい方法を考えていかないとかもしれません。
すぐには方法が思いつかないので、当面は今まで同じ方法をとっていきたいと思います。
年末年始に行った対策
「記事の更新」と「記事の修正(リライト)」と「SNSの活用」の3つを重点的に行い、対策を図っていました。
ついにTwitterを始めてみました!
まだフォロワー0人なんですが・・・
今後、フォロワーの増やし方も研究していきたいと思います。
「記事の更新」は、サブの特化型ブログと、この「ブログです」を中心に行いました。
それに対し、「記事の修正(リライト)」は、メインの特化型ブログを中心に行っていました。
上記3つのことを年末年始には行っていましたが、結局改善はされずに年末年始が終わってしまいました。

データの収集
ブログで1万円以上の収入を得ることが出来るようになって、初めての年末年始でした。
12月は月初の調子が悪く、中盤で一気に盛り返し、月末でガタ落ちしました。
月末のガタ落ちは、12月28日から始まりました。
あまりのガタ落ちぶりに、愕然としながらも、そのことを記事にしています。

上記の記事でも書きましたが、年末年始のPV数とアフィリエイト収入のデータを収集しています。
このデータをどう活用したら良いのか、まだはっきりとは分かりませんが、今後の参考にしていきたいと思います。
特に今年の年末の対策を早い時期に行っておこうと考えています。
2月以降の対策
2月以降のPV数とアフィリエイト収入を考え、今から少しずつ記事を仕込んでいこうと思います。
新しい記事をアップして、すぐに検索上位に入るのが難しいので、先のことを見据えた記事を書いていきます。
この「ブログです」は、雑記ブログですので、ジャンルにとらわれることはありません。
ただ、自分の得意分野の記事を書きたいと考えています。
2月以降にPV数とアフィリエイト収入を増やすことが出来そうな、得意分野のものを探していますが、なかなか見つからずにおります。
また、得意分野のものは特化型ブログに書いてしまうかもしれないので、「ブログです」で書けそうなものを探す必要があります。
とにかく、先を見てブログの記事を書くことを習慣化していきたいと思います。
最後に
年末年始が終わり、ブログのPV数とアフィリエイト収入が戻ってきて、一安心しています。
1月も、ここからの盛り返しで過去最高益を狙っていきます。
そして、月3万円の壁を超えることが出来るようになりたいと思います。
年末年始以外に、PV数とアフィリエイト収入がガタ落ちしてしまうのではと心配しているのでが、GWです。
GWは旅行に行く人が増えると思いますので、注意をしています。
1年を通して安定したPV数とアフィリエイト収入が発生するようになると嬉しいのですが。
今後も色々と工夫を重ねていきたいと思います。
これからも『ブログです』を宜しくお願い致します。