記事内に広告が含まれます

【全国のカップラーメン】長崎県はやっぱり「ちゃんぽん」が多かった!

長崎県のカップラーメン

昨日、「全国のカップラーメンとインスタントラーメンのまとめ(目次)」というページを作りました。

残りの県もわずかとなってきたので、一気に作ってしまおうという気になりました。

そこで、今回は長崎県のカップラーメンとインスタントラーメンを調べてみることに。

結果は、予想通り「ちゃんぽん」が多かったです。

それでも「ちゃんぽん」以外に、「長崎あごだし入り醤油」というインスタントラーメンを見つけました。

どの県にも色々な美味しそうなラーメンがありますね。

それでは長崎県のカップラーメンとインスタントラーメンを紹介してまいりたいと思います。

マルタイ 長崎あごだし入り醤油ラーメン

博多食材工房 お土産/お試し マルタイ棒ラーメン 長崎あごだし入り醤油ラーメン 4食分(2食×2袋) 067-904-2

ちゃんぽんも美味しそうでしたが、「あごだし醤油ラーメン」がとても美味しそうだったので1番目に持ってきました。

昔ながらの醤油味といったようなパッケージの写真が興味をそそります。

スープは「煮干・昆布・ホタテ・鰹節・マグロ」なども使っており、海鮮好きにはたまりませんね。

麺も細麺で私的には二重丸です。

これは帰国したら買って帰りたいです。

K&K だし麺 長崎県産炭焼きあごだし醤油ラーメン

K&K だし麺 長崎県産炭焼きあごだし醤油ラーメン 107g×10個

もう一つ「あごだし醤油ラーメン」を見つけました。

パッケージを見ると、個人的には上で紹介したマルタイの方が美味しく見えちゃいます。

ただ、パッケージにある「だし麺」という文字が気になります。

多くの日本人は「出汁」が好きなので、きっと日本人好みの味なのではと期待しちゃいます。

エースコック ロカボデリ リンガーハットの長崎ちゃんぽん

エースコック ロカボデリ リンガーハットの長崎ちゃんぽん 糖質オフ 85g ×12個

ちゃんぽんを初めて食べたのは「リンガーハット」でした。

野菜たっぷりのヘルシーなちゃんぽんの虜となり、週1回は通っていたのを思い出しました。

カップラーメンであのリンガーハットの味を楽しめるのは嬉しいですね。

更に糖質30%オフなところもヘルシーさを感じます。

リンガーハットは海外展開しているので、チャンスがあれば食べに行きたいと思います。

リンガーハットの海外店舗
  • タイ(バンコク)
  • 香港(九龍湾)
  • アメリカ(ハワイ・カリフォルニア)
  • ベトナム(ホーチミン)
  • カンボジア(プノンペン)

エースコック タテロング リンガーハットのあさりだしちゃん

エースコック タテロング リンガーハットのあさりだしちゃんぽん 87g ×12個

縦型のカップラーメンは食べやすいの気に入ってます。

それに縦型のカップラーメンは、作る手間がかからないものが多いので個人的には高評価です。

あさり出汁とあご出汁のスープはとても美味しそうですね。

パッケージを見ると「期間限定」とあります。

期間限定商品に弱いので、見かけたら買っちゃいそうです。

マルタイ 長崎ちゃんぽん

マルタイ 長崎ちゃんぽん 93g×12個

マルタイの長崎ちゃんぽんのカップラーメンです。

昭和51年発売とありましたが、ロングセラーなカップラーメンなんですね。

残念ながらまだ食べたことはありません。。。

昔から受け継がれた味を一度試してみたいです。

マルタイ 縦型ちゃんぽん

マルタイ 縦型ちゃんぽん 65g×12個入

こちらも縦型の長崎ちゃんぽんのカップラーメンです。

魚介の旨味と野菜の甘みが効いた白湯スープとあります。

リンガーハット以外でちゃんぽんを食べた記憶がないのですが、ちゃんぽんもお店によってスープの味が違うと思います。

カップラーメンやインスタントラーメンでちゃんぽんの食べ比べをしてみるのも面白そうですね。

ニュータッチ 凄麺長崎ちゃんぽん

ニュータッチ 凄麺長崎ちゃんぽん 97g×12個

ニュータッチの「凄麺」シリーズにも長崎ちゃんぽんがありました。

「凄麺」はどれもパッケージの写真がとても美味しそうです。

個人的には「凄麺」の中で一番食べてみたいのが「京都 背脂醤油味」です。

京都府限定のカップラーメン 【全国のカップラーメン】京都府は種類が沢山あった!

ジャルックス ちゃんぽんですかい

ジャルックス ちゃんぽんですかい 39g×15個

パッケージに大きく「JAL」とあり、さらに「JAL ORIGINAL NOODLE SNACK」とあります。

日本航空のプレミアムエコノミーやビジネスクラスなどで食べられるカップラーメンみたいです。

私はJALのプレミアムエコノミーにもビジネスクラスにも乗ったことがないので分かりませんが。。。

ANAであれば何度かビジネスクラスを利用したことがありますが、機内食がとても美味しかったです!

機内食以外の軽食やおやつなども非常に美味しかったです。

したがって、この「ちゃんぽんですかい」も期待が持てるのではないでしょうか。

次回の一時帰国はJALのビジネスクラスにしてみようかな(笑)

【公式】みろくや 長崎ちゃんぽん スープ付 麺

【公式】みろくや 長崎ちゃんぽん スープ付 麺100g×5袋入り

最後にインスタントラーメンで美味しそうなちゃんぽんを1つ。

このパッケージからも美味しそうな感じを受けますが、アマゾンの商品ページの写真を見るともっと美味しそうな感じがします。

手軽さではカップラーメンに勝てませんが、きっと美味しさでは負けないのではないでしょうか。

お昼ご飯はカップちゃんぽん、夜ご飯はインスタントちゃんぽんと使い分けが出来そうですね。

まとめ

今回は長崎県のカップラーメンとインスタントラーメンを調べてみました。

ちゃんぽんの数に驚きです!

リンガーハットで食べた「ちゃんぽん」を思い出しながら書いていました。

実はインスタントちゃんぽんは他にも何種類かあったのですが、多すぎてしまったので残念ながら割愛しちゃいました。

また、「あごだし醤油ラーメン」もとても気になりました。

一番最初に紹介した「マルタイ 長崎あごだし入醤油ラーメン」は帰国したら買おうと思っています。

残りの県はわずかとなりますが、まだまだ美味しそうなカップラーメンやインスタントラーメンがあるのではと期待しちゃいます。

全国のカップラーメンまとめ 全国のカップラーメンとインスタントラーメンのまとめ(目次)

今回見つけたカップラーメンとインスタントラーメンは以下のとおりです。

これからも『ブログです』をよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)