記事内に広告が含まれます

【全国のカップラーメン】島根県は、海鮮系が多い?

島根県のカップラーメン

島根県のカップラーメンを調べてみました。

結論から言うと、カップラーメンは見つけることが出来ませんでした。。。

インスタントラーメンで美味しそうなものがありました。

島根県の宍道湖は「しじみ」で有名なので、もしかしたらと思っていましたが、やっぱりありました!

他にも「あご出汁」や「のどぐろ出汁」など、海鮮系が多い感じでした。

それでは、島根県のカップラーメン・インスタントラーメンを見ていきたいと思います。

しじみらーめん しまね軒 ( 焦がし風しょうゆ味 )

しじみらーめん しまね軒 ( 焦がし風しょうゆ味 ) ご当地ラーメン 2人前×5個

「しじみらーめん」です。

宍道湖のしじみエキスから抽出したエキスから作られる「しょうゆ味」のスープが美味しそうです。

海外にいると、「しじみ」を食べる機会がほとんどありません。

「あさり」や「はまぐり」はあるのですが、「しじみ」を見かけることはないんですよね。

しじみのエキスから作った焦がし風醤油のスープだけでも飲みたいと思ってしまいます。

【味噌ラーメン】出雲ラーメン(しじみだし味噌)

【味噌ラーメン】【しじみだし】【常温】しじみだしらーめん二人前麺匠高橋(島根県)

パッケージの写真が少々ぼやけてしまっています。。。

出雲ラーメン(しじみだし味噌味)とあります。

しじみの味噌汁が美味しいので、味噌ラーメンも美味しいのではないでしょうか。

このシリーズは鳥取県の「大山どりラーメン(塩)」もありました。

鳥取県のカップラーメン 【全国のカップラーメン】鳥取県は「牛骨ラーメン」と「大山どりラーメン」

味噌や塩と色々な味を楽しめるシリーズですね。

【醤油ラーメン】出雲ラーメン(飛魚だし醤油味)

【醤油ラーメン】【あごだし】【常温】飛魚(あご) だしらーめん二人前麺匠高橋(島根県)

なんと!

「出雲ラーメン」シリーズには醤油味もありました。

味噌・塩・醤油とラーメンの定番が揃うシリーズです。

島根・隠岐島近海飛魚出し汁使用した醤油味のスープも美味しそうですね。

海鮮系のラーメンが好きな人にはたまらないシリーズではないでしょうか。

ちなみに、「飛魚(あご)だしラーメン」は長崎県にもありましたね。

長崎県のカップラーメン 【全国のカップラーメン】長崎県はやっぱり「ちゃんぽん」が多かった!

のどぐろ和風拉麺

のどぐろ和風拉麺 四人前×2箱セット シーライフ 日本海でとれた高級魚のどぐろの骨から抽出した和風スープ 奥出雲の湧き水でこねた麺

最後に紹介するのは、「のどぐろ和風拉麺」です。

パッケージに「和風しょうゆ味」とありますが、写真を見ると非常に美味しそうですね。

高級魚の「のどぐろ」を食べたことがありません。

ネットで調べてみると、刺し身・炙り・煮付け・塩焼きなど美味しい食べ方が沢山紹介されています。

その高級魚の「のどぐろ」を使ったラーメンのお味は非常に気になります。

なかなか島根県に行く機会がないですが、ぜひ食べてみたいラーメンです。

まとめ

今回は島根県のカップラーメンを調べてみました。

残念ながらカップラーメンを見つけることは出来ませんでしたが、美味しそうな海鮮系のインスタントラーメンを見つけることが出来、満足しています。

「しじみラーメン」「のどぐろラーメン」など、食べてみたい種類が沢山ありました。

本当に日本のラーメンは種類が豊富ですよね。

全国のカップラーメンまとめ 全国のカップラーメンとインスタントラーメンのまとめ(目次)

今回紹介したインスタントラーメンは以下のとおりです。

これからも『ブログです』を宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)